• 南堀江
  • ブログ

【南堀江】放デイ ミニイベント🎵ダイラタンシー実験💡

2025年10月15日

こんにちは🎵
ハッピースマイル南堀江です😊✨

今日は祝日のミニイベント
の様子をお伝えします🎹🎵

放デイでは、祝日はミニイベントを企画し、
平日ではなかなかできない、
楽しい体験をお友だちと
一緒に楽しむ機会を設けています🥳

10月のミニイベントは、
おもしろ科学実験!ダイラタンシー現象💡
を行いました🤗✨

ダイラタンシー現象とは、
ゆっくり触るとドロドロの液体が
強く速く力を加えると
固体になる現象です😲!

この活動では

⭐️ 指示理解
⭐️ 好奇心、興味関心
⭐️ 思考力、想像力
⭐️ 道具の使い方を知る

などをねらいとしました💡 

今回の実験で使う材料は
片栗粉120g と 水100ml です!

まず支援員の説明を聞いて
キッチンスケールと計量カップを使って
1人ずつ材料を量っていきます🎵

実験を成功するためには
正しい重さを計量することが
ポイントであることを
子どもたちに伝えました💡

そうすると子どもたちみんな
真剣は表情で
手順を思い出しながら、
慎重に材料を量りました👏✨

小学生になると算数の単元で
【重さ】や【かさ】の学習がありますね💡

この単元は文章題で考えることが多く、
実際にイメージできるかどうかが、
学習の理解度に関わってきます。

実験の活動を通して、重さ(g、㎏)や
かさ(㎖、ℓ)を量る経験を積むことで、
実際の学習でもイメージしやすくなります🤗✨

そして次に片栗粉に水を少しずつ混ぜ、
粉っぽさが消えて握ると固くなれば
ダイラタンシー液の完成です✨

みんな不思議な感触の液体を夢中で触り、
握ったり、表面を叩いたり、
固まりが液体に変化する様子をじっくり見たり👀

みんなキラキラした表情で
観察することができていました🤗💕

そして、最後にダイラタンシー液の上を
走れるか実験を行います👣✨

とてもワクワクした様子の子どもたち😝
みんなで相談してジャンケンで順番を決めます✊✌️✋

ダイラタンシー液に足が沈む前に動かすと
表面が固まり液体の上を走ることができました😲!

魔法のような現象に大歓声があがり、
みんなで不思議なダイラタンシー現象を
めいっぱい楽しむことができました🎵

実験遊びは、道具の使い方、
想像力や思考力、探求心などを
育むことができます🌱

他の実験遊びもまたの機会に楽しみたいと思います✨

そして11月は
3日(月・祝)
手作りシャボン玉を持って公園に遊びに行こう🎵
24日(月・祝)
お買い物体験とあったかポトフ作り✨
を予定しています💖

次回のミニイベントも子どもたちと
楽しい時間を過ごしたいと思います🤗

ハッピースマイル南堀江では、随時、
見学・体験を受け付けています🌈
お気軽にご連絡ください🎶